-
和紙アートミニパネル/サン・ラザール駅:列車の到着(The Gare Saint-Lazare, arrival of a train)/パブリックドメイン集
¥1,100
『サン=ラザール駅』(サン=ラザールえき、仏: La Gare Saint-Lazare)は、クロード・モネが1877年に、フランス、パリのサン=ラザール駅とその周辺をテーマに描いた一連の作品群の総称です。 モネは1877年1月、一時的にパリにやって来て、サン=ラザール駅の構内やその周辺で絵を描く許可を得るために奮闘し、また駅の付近に、絵を描くための部屋を借り、4月まで同駅の連作の製作に取り組んでいます。(wikipedia) モネの他の作品、「印象、日の出」よりも高い評価を得ていた時期もありましたが、「睡蓮」シリーズが有名になるにつれサン=ラザール駅シリーズが評価が下がってしまったのは非常に残念でした。蒸気の表現が素晴らしいのですが… しかしながら、現在も素晴らしい印象派として評価を得ています。 知れば知るほど好きになるモネ。サン=ラザール駅も「睡蓮」シリーズと同じように数多い「作品群」と言えます。 ------------------------------------------------- 作者/クロード・モネ タイトル/サン・ラザール駅:列車の到着 (The Gare Saint-Lazare, arrival of a train) 日付/1877年 製作方法/キャンパス、油絵 寸法/80cm×98cm コレクション/フォッグ美術館(Fogg Museum)マサチューセッツ州ケンブリッジ 親機関/ハーバード大学 http://www.harvardartmuseums.org 参考文献/ハーバード美術館 https://en.wikipedia.org/wiki/Harvard_Art_Museums#Fogg_Museum 作品ID:228649 サロンID:58443 受入番号/1951.53 (ハーバード美術館) 1951.53 (フォッグ美術館) 出典/写真家/ハーバード美術館/フォッグ美術館 -------------------------------------------------- ※パブリックドメイン/https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/deed.ja ※クリエイティブ・コモンズ CC0 1.0/https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/deed.ja ※国立美術館(米国)/https://www.nga.gov/ -------------------------------------------------- 二次製作者/BB Chance -------------------------------------------------- サイズ/14.8cm×14.8cm×0.9cm 重さ/ 約43g パネル/木製キャンパス 紙/阿波和紙/白峰 印刷/インクジェット印刷 耐水/KUSAKABE Grafix -------------------------------------------------- ○お手入れの方法 羽箒でササッと埃を取り除くだけでOKです。 ○お取り扱い注意点 耐水スプレーを重ね吹きしてありますが、和紙ですので水にご注意下さい。 -------------------------------------------------- ※和紙なので水気にご注意下さい。 ※軽いので風に飛ばされないようにご注意下さい。 ※耐水スプレー重ね吹きしてありますが、完全耐水ではありませんのでご了承下さい。 ※ひとつひとつ手作りのハンドメイド作品ですので、ご了承下さい。
-
和紙アートミニパネル/クロード・モネ「印象、日の出」(Impression, Sunrise)/パブリックドメイン集
¥1,100
クロード・モネの名作『印象、日の出』が、和紙と木製パネルで再現されたウォールデコとしてあなたの空間を彩ります。日本の伝統的な阿波和紙を使用し、厚みのある110サイズが独特の風合いをもたらします。その軽さはわずか40~60gで、押しピンひとつで簡単に壁に飾ることができます。 このウォールデコは、玄関やリビングルーム、廊下、そしてベッドサイドなど、どんな場所にもぴったりとフィットします。和紙独特の質感が、光の角度によって異なる表情を見せ、まるで本物の絵画を見ているかのような錯覚を生み出します。 「印象、日の出」(Impression, Sunrise)は1874年の第1回印象派展に出品され、そのタイトル「印象、日の出」が、新しい絵画運動の名称の由来となりました。「印象派」です。 印象派の代表作として、西洋美術史においてこの作品は重要な位置を占めています。 この作品は、故郷ル・アーブルを訪れた際に、様々な時間帯で港を描いたシリーズの一部として制作されました。 時代を超えた素晴らしいモネの絵画を和紙に乗せました。美術に興味がある方、和紙と絵画が握手した芸術の魅力をどうぞあなたのお部屋にちょっとした楽しみとしていかがでしょうか? ------------------------------------------------- 作者/クロード・モネ タイトル/印象、日の出(Impression, Sunrise) 日付/1872年 製作方法/キャンパス、油絵 寸法/48cm×63cm コレクション/マルモッタン・モネ美術館 参考文献/世界で最も有名な絵画、63 モネ: カタログ レゾネ、263 Q131362788 , 98 https://www.marmottan.fr/notice/4014/ はぁ!作品ID : el-cuadro-que-dio-nombre-al-impresionismo サロンID: 58022 Bpk-ID : 00051218 美術と建築の索引 ID : 20425409 死ぬ前に見るべき1001枚の絵画、472ページ 受入番号/4014 (マルモッタン・モネ美術館) 出典/アートデータベース -------------------------------------------------- ※パブリックドメイン/https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/deed.ja ※クリエイティブ・コモンズ CC0 1.0/https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/deed.ja ※国立美術館(米国)/https://www.nga.gov/ -------------------------------------------------- 二次製作者/BB Chance -------------------------------------------------- サイズ/14.8cm×14.8cm×0.9cm 重さ/ 約44g パネル/木製キャンパス 紙/阿波和紙/白峰 印刷/インクジェット印刷 耐水/KUSAKABE Grafix -------------------------------------------------- ○お手入れの方法 羽箒でササッと埃を取り除くだけでOKです。 ○お取り扱い注意点 耐水スプレーを重ね吹きしてありますが、和紙ですので水にご注意下さい。 -------------------------------------------------- ※紙ですので水気にご注意下さい。 ※重さが40~50g程度ですので、風にご注意下さい。 ※サイズ110の和紙ですので、硬めです。 ※ひとつひとつ手作りのハンドメイド作品ですので、ご了承下さい。 ※ご質問等ございましたらお気軽にお声掛け下さい。
-
和紙アートミニパネル/日傘を差す女性 - モネ夫人とその息子(Woman with a Parasol – Madame Monet and Her Son)/パブリックドメイン集
¥1,100
クロード・モネの愛妻カミーユ・ドンシューと愛息ジャン・モネが、日傘を差して草原を散歩する様子を描いた作品です。1871年から1877年までモネがパリ北西部のアルジャントゥイユで暮らしていた頃に制作されたものです。 この作品は1875年に制作されました。 モネの作品の中でも、印象派全体の中でも、最も有名で評価の高い大切な作品と言われています。 愛妻と愛息が日傘を差して散歩するその一瞬を切り取った作品で、光と色彩が際立っています。 普通の人々の普通の姿を描きたいというモネの思いが、生き生きとした描写を生み出しました。外光、瞬間の光、空気感を見事に捉えた作品です。 ------------------------------------------------- 作者/クロード・モネ タイトル/「日傘をさす女性 – モネ夫人とその息子」 (Woman with a Parasol – Madame Monet and Her Son) 描かれた人々/カミーユ・ドンシュー ジャン・モネ 日付/1875年 寸法/100cm x 82 cm 製作方法/キャンパス、油絵 コレクション/国立美術館(National Museum of Art) 所蔵者/Washington, D.C. 受入番号/1983年1月29日 履歴/第2回印象派展、1876年3月30日~1876年4月30日 出典/写真家/Google Arts & Culture — EwHxeymQQnprMg -------------------------------------------------- ※パブリックドメイン/https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/deed.ja ※クリエイティブ・コモンズ CC0 1.0/https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/deed.ja ※国立美術館(米国)/https://www.nga.gov/ -------------------------------------------------- 二次製作者/BB Chance -------------------------------------------------- サイズ/14.8cm×14.8cm×0.9cm 重さ/ 約42g パネル/木製キャンパス 紙/阿波和紙/白峰 印刷/インクジェット印刷 耐水/KUSAKABE Grafix -------------------------------------------------- ○お手入れの方法 羽箒でササッと埃を取り除くだけでOKです。 ○お取り扱い注意点 耐水スプレーを重ね吹きしてありますが、和紙ですので水にご注意下さい。 -------------------------------------------------- ※和紙なので水気にご注意下さい。 ※重さが40~50g程度ですので、玄関・窓際では風に飛ばされないようにご注意下さい。 ※サイズ110の和紙ですので、厚め硬めの和紙となっております。 ※ひとつひとつ手作りのハンドメイド作品ですので、ご了承下さいませ。m(__)m ※ご質問等ございましたらお気軽にお声掛け下さいませ。 宜しくお願い致します。
皆様、こんにちは。BB chanceです。
御来訪いただき有難うございます。BBと申します。
このショップは絵画を眺めること、自然を眺めること、花を眺めることが好きで、それを小さな和紙パネルにしてみたいと始めました。
すべて日本の地方の和紙を使用しています。
和紙の温か味を手に取って手触りを感じて下さい。ざらつきのある面を使用していますので、味わい深い手触りになっています。
きっとお気に入りになられるはず・・・
自然は美しい―――
花は美しい絵になる―――
花には蝶が―――
好きな花を部屋に―――
そして絵画はパブリックドメインです。絵画の歴史に残る画家の絵をチョイスしています。
言わずと知れたゴッホやモネなど、皆様が何度も目にしたことがある古き良き時代の画家たちです。日本古来の世界的に有名な蒔絵なども絵の題材に使用しています。
好きな絵を部屋に―――
shop名は「BBさんのチャンス」の意味で、「BB Chance」としました。
皆様に小さなちいさな幸せをお届けできますよう日々励んで参ります。どうぞ宜しくお願い致します。